スペイン語を学ぶとき、最も大切な2つのことがあります。
それは「謙虚さ」と「好奇心」です。

「なぜここは定冠詞が必要なのか」、「なぜここは点過去になるのか」、「なぜここは接続法なのか」などなど・・・
僕がペルーでスペイン語留学していたときも、こういった疑問は常にありました。
その度にネイティブの先生に聞くのですが、こういう疑問ほど先生も明確に答えられないので、どんどん疑問が溜まっていきました。
しかし、学習を続けていくと、自分でも何となく「なぜそこがそういう風になるのか」が分かってくるものなんです。
ですから、一つ疑問が出てきても、あまりそれに囚われずに、「そういうものなんだ」と謙虚な気持ちを持って学んでいくのがオススメです。
「ここはどういう風に訳すんだろう」、「この表現はどうやって使うんだろう」といった興味を持つと、あっという間にスペイン語が入ってくるようになります。
スペイン語がなかなか伸びない方の特徴として、スペイン語に対する興味がない方が多いように思います。
毎回スペイン語を勉強するたびに、新しい世界を見ている気持ちで勉強するようにしましょう。
そうすれば、きっとスペイン語に対するより強い興味を持てるようになって、より勉強が捗るようになると思います。
さて、このあと16時から「ヨルスペ!中上級編Vol.01」です。
接続法過去までが入ってくるハイレベルなクラスです。DELE B2レベルですので、B2の受験を考えている方もぜひどうぞ!
この記事を書いた人:ヨルスペ講師Take
「ヨルスペ!」とは1回参加型のスペイン語教室です。会場は東京の新宿御苑前、参加費は1回2,000円と格安です。入会費もテキスト代も不要です。
基礎から学べるクラスを多数ご用意しています。初心者の方にオススメです!あなたも一緒にスペイン語を学びませんか?
▶︎ ヨルスペとは ▶︎ 開講中のクラスはこちら
それは「謙虚さ」と「好奇心」です。

1. 「謙虚さ」はどうして必要なの?
スペイン語を学ぶとき、理解できないことが沢山出てきます。「なぜここは定冠詞が必要なのか」、「なぜここは点過去になるのか」、「なぜここは接続法なのか」などなど・・・
僕がペルーでスペイン語留学していたときも、こういった疑問は常にありました。
その度にネイティブの先生に聞くのですが、こういう疑問ほど先生も明確に答えられないので、どんどん疑問が溜まっていきました。
しかし、学習を続けていくと、自分でも何となく「なぜそこがそういう風になるのか」が分かってくるものなんです。
ですから、一つ疑問が出てきても、あまりそれに囚われずに、「そういうものなんだ」と謙虚な気持ちを持って学んでいくのがオススメです。
2. 「好奇心」はなぜ必要なの?
スペイン語を話せるようになりたいと思うならば、好奇心を持つことがとても大切です。「ここはどういう風に訳すんだろう」、「この表現はどうやって使うんだろう」といった興味を持つと、あっという間にスペイン語が入ってくるようになります。
スペイン語がなかなか伸びない方の特徴として、スペイン語に対する興味がない方が多いように思います。
毎回スペイン語を勉強するたびに、新しい世界を見ている気持ちで勉強するようにしましょう。
そうすれば、きっとスペイン語に対するより強い興味を持てるようになって、より勉強が捗るようになると思います。
さて、このあと16時から「ヨルスペ!中上級編Vol.01」です。
接続法過去までが入ってくるハイレベルなクラスです。DELE B2レベルですので、B2の受験を考えている方もぜひどうぞ!
ヨルスペ

「ヨルスペ!」とは1回参加型のスペイン語教室です。会場は東京の新宿御苑前、参加費は1回2,000円と格安です。入会費もテキスト代も不要です。
基礎から学べるクラスを多数ご用意しています。初心者の方にオススメです!あなたも一緒にスペイン語を学びませんか?
▶︎ ヨルスペとは ▶︎ 開講中のクラスはこちら
コメント