昨日は「ヨルスペ!中級編Ⅱ」を開催しました!
「中級編Ⅱ」では、毎回スペイン語圏の新聞を読み進めていきながら、接続法を中心とした文法を学んでいます。
そして昨日は、La vanguardiaというスペインの新聞より、自閉症の女の子と飼い猫の記事を読みました。この女の子がまたかわいいんです・・

引用:http://www.lavanguardia.com/vida/20160315/40446467632/iris-grace-halmshaw-nina-autista-gato.html
このように、中級編以上のクラスでは、毎回異なる長文を読んでいるのですが、ヨルスペ参加者の方から、「文法は分かるんですけど、知らない単語が多すぎて大変です」と言われることがよくあります。
そうなんですよね、単語を覚えるのがつらいんですよね。
ペルー留学中にも先生から、「スペイン語の文法は分かりやすいから、勉強すれば絶対に覚えられる。だけど、単語だけはずっと不足しているものと思いなさい」とよく言われていました。
それくらい、単語はしっかり覚えていかないといけないものなんです。
そこで、僕が実践しているオススメの単語の覚え方を伝授します
それは、「類義語で覚える」ということです。
例えば、entregar / ofrecer / proporcionarといった動詞がありますが、これの意味を一つ一つ覚えていくのはとても大変です。
ですが、これらの動詞は全てdar「~を与える」という動詞の類義語になります。
僕の覚え方のイメージとしては、頭の中に「dar」というボックスを作って、そこに類義語を放り込んでいくイメージになります。
僕はこのやり方を実践して長いので、今やentregarという動詞を見ただけで、darという動詞に自動で脳内変換されます。
これで単語を覚えると、脳のワーキングメモリをそれほど使わずに済みますので、更に違う単語を覚える余裕も生まれてきます。
このやり方で単語を覚えてみたい方は、次から辞書を引くときに、一緒に類義語も調べてみて下さい。
そして、日本語の意味で覚えるのではなくて、一番覚えやすい類義語を当てはめてしまうようにしましょう。
つまりentregarであれば、「~を与える」という日本語で覚えるのではなくて、darで覚えちゃうということですね。
ぜひ慣れるまでやってみて下さい
さて、今日は一日雨の予報ですが、今日も頑張っていきましょう!
しかし、、湿気が多くなると、髪の毛がうねって大変です・・
この記事を書いた人:ヨルスペ講師Take
「ヨルスペ!」とは1回参加型のスペイン語教室です。会場は東京の新宿御苑前、参加費は1回2,000円と格安です。入会費もテキスト代も不要です。
基礎から学べるクラスを多数ご用意しています。初心者の方にオススメです!あなたも一緒にスペイン語を学びませんか?
▶︎ ヨルスペとは ▶︎ 開講中のクラスはこちら
「中級編Ⅱ」では、毎回スペイン語圏の新聞を読み進めていきながら、接続法を中心とした文法を学んでいます。
そして昨日は、La vanguardiaというスペインの新聞より、自閉症の女の子と飼い猫の記事を読みました。この女の子がまたかわいいんです・・

引用:http://www.lavanguardia.com/vida/20160315/40446467632/iris-grace-halmshaw-nina-autista-gato.html
このように、中級編以上のクラスでは、毎回異なる長文を読んでいるのですが、ヨルスペ参加者の方から、「文法は分かるんですけど、知らない単語が多すぎて大変です」と言われることがよくあります。
そうなんですよね、単語を覚えるのがつらいんですよね。
ペルー留学中にも先生から、「スペイン語の文法は分かりやすいから、勉強すれば絶対に覚えられる。だけど、単語だけはずっと不足しているものと思いなさい」とよく言われていました。
それくらい、単語はしっかり覚えていかないといけないものなんです。
そこで、僕が実践しているオススメの単語の覚え方を伝授します

それは、「類義語で覚える」ということです。
例えば、entregar / ofrecer / proporcionarといった動詞がありますが、これの意味を一つ一つ覚えていくのはとても大変です。
ですが、これらの動詞は全てdar「~を与える」という動詞の類義語になります。
僕の覚え方のイメージとしては、頭の中に「dar」というボックスを作って、そこに類義語を放り込んでいくイメージになります。
僕はこのやり方を実践して長いので、今やentregarという動詞を見ただけで、darという動詞に自動で脳内変換されます。
これで単語を覚えると、脳のワーキングメモリをそれほど使わずに済みますので、更に違う単語を覚える余裕も生まれてきます。
このやり方で単語を覚えてみたい方は、次から辞書を引くときに、一緒に類義語も調べてみて下さい。
そして、日本語の意味で覚えるのではなくて、一番覚えやすい類義語を当てはめてしまうようにしましょう。
つまりentregarであれば、「~を与える」という日本語で覚えるのではなくて、darで覚えちゃうということですね。
ぜひ慣れるまでやってみて下さい

さて、今日は一日雨の予報ですが、今日も頑張っていきましょう!
しかし、、湿気が多くなると、髪の毛がうねって大変です・・

ヨルスペ

「ヨルスペ!」とは1回参加型のスペイン語教室です。会場は東京の新宿御苑前、参加費は1回2,000円と格安です。入会費もテキスト代も不要です。
基礎から学べるクラスを多数ご用意しています。初心者の方にオススメです!あなたも一緒にスペイン語を学びませんか?
▶︎ ヨルスペとは ▶︎ 開講中のクラスはこちら
コメント