おはようございます!スペイン語勉強会「ヨルスペ!」講師のMariです。
昨夜あたりから寒いですね
気温差が大きいので服装選びに時間がかかってしまいます…

新学年、新部署、新天地…と新しい環境でこの4月を迎えられた方も多いこの4月。
少しずつリズムが取れてきたり見えてきている頃ではないでしょうか?

そうしてくると、段々見えてくるのがゴールデンウィークですよね!
まずは連休まで「頑張ろう!」と決められていらっしゃる方も多いかもしれません。

今年のゴールデンウィークはというと、なんと2日間休めば10連休という超大型連休!
皆さんは予定を立て始めていらっしゃいますか?


これから予定を立てられる方に一つご紹介したいイベント…

それは『Cinco de Mayo 2016』

cincoは5、mayoは5月、ですのでcinco de mayoとは5月5日という意味です。

もし今日が5月5日なのであれば、
「Hoy es cinco de mayo.」
(オイ エス シンコ デ マヨ)

と、表現できます

さてこの5月5日が歴史的にはどんな日だったのかというと、それは1800年代に遡ります。
1862年の同日にプエブラの会戦でフランス軍に勝利をおさめたことから、メキシコ、プエブラ州の祝日とされました。そして現在ではこの5月5日にアメリカや他の国でもお祝いをされています。

日本では東京と大阪会場で2013年からイベントが始まりました。メキシコだけではなくペルー、ブラジル、チリなど中南米に関係するエンターテイメントやフードやドリンクなどが提供されています。

今年から新しい点としては2点。
東京会場が今までの代々木公園からお台場に移ったことと、そして入場券が必要になったこと(前売り:1,000円、当日:1,500円)。

その進化の分、イベント内容が以前よりもパワーアップするようです
シンコ デ マヨ(スペイン語で5月5日の意味)は以前よりも内容を充実させ、よりプロフェッショナルなラテン・フェスティバルとなり再発進をします。そして東京会場はお台場へ、大阪会場は長居公園へとさらに広い場所に移ります。この進化はトップ・クラスのパフォーマーたちを国内外から呼び寄せ、アジア最大級のイベントになることでしょう
(Cinco de Mayo 2016 Webサイトより) 

昨年のCinco de Mayo 2015の様子はこちらからもご覧頂けます↓




これからゴールデンウィークの予定を立てられる方は、スペイン語やスペイン語圏の文化を味わいに訪れてみられるのはいかがでしょうか


あ、ちなみにですが、ヨルスペはゴールデンウィーク中も開催予定です!
詳しくはまたブログやFacebookでもお知らせ致します!



▶︎ Cinco de Mayo 2016 Tokyo (シンコ デ マヨ)/東京会場
日時:5月3日(火)〜5日(木) 10:00〜20:00
場所:東京都江東区青海
→アクセス:
ゆりかもめ線青海駅徒歩1分
りんかい線 東京テレポート駅 徒歩3分
Webサイト:http://www.cincodemayo.jp/

それではまた次回!
Hasta la próxima! 

ヨルスペとは

ヨルスペ
「ヨルスペ!」とは1回参加型のスペイン語勉強会です。参加費は1回2,000円、入会費もテキスト代も不要です。みなさんも一緒にスペイン語を学びませんか?
▶︎ ヨルスペとは ▶︎ 開講中のクラスはこちら