Hola! Buenas noches!
こんばんは!
スペイン語勉強会「ヨルスペ!」講師のMariです
折角暖かくなった日もあったのですが、まだまだ寒い日が続いていますね…
今朝は雨もパラついていましたね
さて今日は、昨日「Yorusupe News #002」でも告知をさせて頂いた通り
ヨルスペ!「スペイン語単語リレー」の第3弾!
「C」から始まる名詞を3つご紹介致します
−−−−−−−
※ 【Yorusupe Newsについて】
ヨルスペでは、クラスの最新情報やスペイン語に関する情報などをお知らせする「Yorusupe News」をスタートいたしました!
配信をご希望される方は以下記事に登録フォームがございますのでぜひご利用下さい。
▶︎ 過去記事を見る:『Yorusupe News』スタート
尚、既にご登録頂いた方で昨日(2016年4月4日)配信分が見当たらない方は、迷惑メールボックスやプロモーションボックスなどを一度お確かめ下さい。
届いていない場合は、登録が完了していない可能性がございますので、大変お手数ですが以下「お問合せ」にてお知らせ頂けますと幸いです!
お手数お掛け致しますが、どうぞ宜しくお願いいたします。
▶︎ お問合せ
−−−−−−−
【ヨルスペ!スペイン語単語リレー】C/名詞編
では、まずは3単語の一覧です
もちろん今回も定冠詞を含めてご紹介します!
-----------------
それでは解説スタートです!
1. la cerveza
「セルベサ」と読みますが、
これはスペイン語を始めたばかりの方にも馴染みのある単語ですよね!
意味はもちろん、こちら!↓

そう、la cervezaは「ビール」!
只今夜20時なので、まさに飲んでいる方もいらっしゃるかもしれませんね

先日のヨルスペ入門編でも、
「お酒を飲むことが趣味」という方が何人もいらっしゃって
皆さんすぐにこの「cerveza」を覚えていらっしゃいました

最近では色々な国のビールを飲む機会も増えていると思います。
ピルスナーなどの『ドイツビール』、
シメイなどの『ベルギービール』、
『ギネス』などで有名なイギリスのビール…など。
そこで、「◯◯産のビール」と表現したい場合は
その国の名詞か形容詞を使って表現できます。
という要領です
もしお好きな国のビールがあったら
一緒に国の単語も合わせて調べてみると面白いと思います
似た単語にla cabeza (カベサ)がありますが、
こちらは「頭」という意味になってしまいますのでご注意下さい☆
2. la caja
「カハ」と読みます。
イラストだとこちら↓

そう、la caja は「箱」という意味になります!
例えば『おもちゃ箱』と表現されたい場合は、
おもちゃを意味する「juguete」を使って、
「la caja de juguetes」(ラ カハ デ フゲーテス)となります
大抵の場合、おもちゃ箱には複数個入っていますよね。
ということで、juguetesは複数形で書いています。
おもちゃ箱を想像すると、なんだか夢が詰まっている感じがしますね笑
尚、la cajaにはもう一つ重要な意味があるんです。
それがこちら↓
お分かりになりますでしょうか?

実はla cajaには「レジ」という意味があります!
スペイン語圏のスーパーやショッピングセンターなどで矢印表記付きの「caja→」「← caja」
を見付けたら「レジはこちら」という案内表記になります。
レジが見当たらない場合はまずこの「caja」という文字を探してみて下さい
3. el caballo
そして本日の最後の単語になりました。
スペイン語の勉強を始めた頃、私にとって紛らわしかった単語が幾つかあったのですが
この単語がその一つなんです。
どの単語と勘違いしていたのかというと「el cabello」。
どちらも男性名詞で、「a」と「e」の違いしかない単語なんですよね。
でも意味は全く異なってきます
では見ていきましょう!
まず、今回の単語「el caballo」(カバージョ)。
これは「馬」を指します。

一方、間違いやすい単語の「el cabello」(カベージョ)は「髪」という意味。
この女性は茶色(marrón:マロン)の髪なので、
スペイン語で表現すると
「La chica tiene el cabello marrón.」
といった具合になります
tieneは動詞tener(持っている)なので、
日本語の直訳は「女性は茶色い髪を持っている。」と少し違和感を覚えられるかもしれませんが、
スペイン語で身体のパーツの特徴を表現する時、このtener動詞も使うことがよくあります
以上が、今日の「C」で始まるスペイン語の3単語です!
いかがでしたでしょうか?
「あー、そうだった!」
「そう言う意味なんですね!」
といった声が聞こえてきたら幸いです

そして次回は「D」から始まる単語を3つご紹介したいと思います!
配信は4月12日(火)を予定です!
それではまた…Hasta la próxima!
こんばんは!
スペイン語勉強会「ヨルスペ!」講師のMariです

折角暖かくなった日もあったのですが、まだまだ寒い日が続いていますね…
今朝は雨もパラついていましたね

さて今日は、昨日「Yorusupe News #002」でも告知をさせて頂いた通り
ヨルスペ!「スペイン語単語リレー」の第3弾!
「C」から始まる名詞を3つご紹介致します

−−−−−−−
※ 【Yorusupe Newsについて】
ヨルスペでは、クラスの最新情報やスペイン語に関する情報などをお知らせする「Yorusupe News」をスタートいたしました!
配信をご希望される方は以下記事に登録フォームがございますのでぜひご利用下さい。
▶︎ 過去記事を見る:『Yorusupe News』スタート
尚、既にご登録頂いた方で昨日(2016年4月4日)配信分が見当たらない方は、迷惑メールボックスやプロモーションボックスなどを一度お確かめ下さい。
届いていない場合は、登録が完了していない可能性がございますので、大変お手数ですが以下「お問合せ」にてお知らせ頂けますと幸いです!
お手数お掛け致しますが、どうぞ宜しくお願いいたします。
▶︎ お問合せ
−−−−−−−
【ヨルスペ!スペイン語単語リレー】C/名詞編
では、まずは3単語の一覧です

もちろん今回も定冠詞を含めてご紹介します!

-----------------
- la cerveza
- la caja
- el caballo
それでは解説スタートです!
1. la cerveza
「セルベサ」と読みますが、
これはスペイン語を始めたばかりの方にも馴染みのある単語ですよね!
意味はもちろん、こちら!↓

そう、la cervezaは「ビール」!
只今夜20時なので、まさに飲んでいる方もいらっしゃるかもしれませんね


先日のヨルスペ入門編でも、
「お酒を飲むことが趣味」という方が何人もいらっしゃって
皆さんすぐにこの「cerveza」を覚えていらっしゃいました


最近では色々な国のビールを飲む機会も増えていると思います。
ピルスナーなどの『ドイツビール』、
シメイなどの『ベルギービール』、
『ギネス』などで有名なイギリスのビール…など。
そこで、「◯◯産のビール」と表現したい場合は
その国の名詞か形容詞を使って表現できます。
- ドイツビール:la cerveza de Alemania/la cerveza alemana
- ベルギービール:la cerveza de Bélgica/la cerveza belga
- イギリスビール:la cerveza de Inglaterra/la cerveza inglesa
という要領です

もしお好きな国のビールがあったら
一緒に国の単語も合わせて調べてみると面白いと思います

似た単語にla cabeza (カベサ)がありますが、
こちらは「頭」という意味になってしまいますのでご注意下さい☆
2. la caja
「カハ」と読みます。
イラストだとこちら↓

そう、la caja は「箱」という意味になります!
例えば『おもちゃ箱』と表現されたい場合は、
おもちゃを意味する「juguete」を使って、
「la caja de juguetes」(ラ カハ デ フゲーテス)となります

大抵の場合、おもちゃ箱には複数個入っていますよね。
ということで、juguetesは複数形で書いています。
おもちゃ箱を想像すると、なんだか夢が詰まっている感じがしますね笑
尚、la cajaにはもう一つ重要な意味があるんです。
それがこちら↓
お分かりになりますでしょうか?

実はla cajaには「レジ」という意味があります!
スペイン語圏のスーパーやショッピングセンターなどで矢印表記付きの「caja→」「← caja」
を見付けたら「レジはこちら」という案内表記になります。
レジが見当たらない場合はまずこの「caja」という文字を探してみて下さい

3. el caballo
そして本日の最後の単語になりました。
スペイン語の勉強を始めた頃、私にとって紛らわしかった単語が幾つかあったのですが
この単語がその一つなんです。
どの単語と勘違いしていたのかというと「el cabello」。
どちらも男性名詞で、「a」と「e」の違いしかない単語なんですよね。
でも意味は全く異なってきます

では見ていきましょう!
まず、今回の単語「el caballo」(カバージョ)。
これは「馬」を指します。

一方、間違いやすい単語の「el cabello」(カベージョ)は「髪」という意味。
この女性は茶色(marrón:マロン)の髪なので、
スペイン語で表現すると
「La chica tiene el cabello marrón.」
といった具合になります

tieneは動詞tener(持っている)なので、
日本語の直訳は「女性は茶色い髪を持っている。」と少し違和感を覚えられるかもしれませんが、
スペイン語で身体のパーツの特徴を表現する時、このtener動詞も使うことがよくあります

以上が、今日の「C」で始まるスペイン語の3単語です!
いかがでしたでしょうか?
「あー、そうだった!」
「そう言う意味なんですね!」
といった声が聞こえてきたら幸いです


そして次回は「D」から始まる単語を3つご紹介したいと思います!
配信は4月12日(火)を予定です!
それではまた…Hasta la próxima!

コメント