Hola! Buenas tardes
こんにちは!スペイン語勉強会「ヨルスペ!」講師のMariです。
3月も中旬に近づいて参りましたね。
年度末でお忙しい方々も多くいらっしゃるのではないかと思います
寒さも戻ってきていますので、風邪などにはお気をつけ下さい
昨日はヨルスペ「入門編」の日でした!
12名の方にご参加頂きましたが、なんとその中にはイギリス人の方もいらっしゃいました
せっかくなのでイギリス:Inglaterra、イギリス人:inglés, inglesaも一緒に学びました
さて、とても突然ですが、
今日から不定期で「スペイン語単語リレー」というものをブログで書いていきたいと思います
皆さまがスペイン語を学習されている時にネックになることの一つは「単語」だと思います。
なかなかお一人で単語を覚えていくのも難しいもの…
そこで「ブログを覗いて頂く際に少しでも楽しみながら学んで頂けたら
」
そんな想いで「スペイン語リレー」をスタートすることにしました
A〜Zまでの単語でそれぞれ3つずつ単語を挙げていきます。
また、最初は「名詞」のみに絞り、「動詞編」は様子を見ながら開始できたらと思っております
さて、初日の今日は「A」!
スペイン語では単語の性別がキモになりますので、定冠詞付きでご紹介します。
1. el amor

読み方は「アモール」、意味は「愛」ですね。
これは、スペイン語を学習する上で誰もが一度は目にする単語ではないでしょうか?
特にスペイン語圏の方の音楽を聴く方はもう何度も聞いていらっしゃると思います。
ベネズエラ出身のChino y Nacho というグループが「Mi niña bonita」いう歌を出しています。
この曲のサビでは「Aquí hay amor」(ここに愛がある) を「amooooor」と伸ばしながら歌っています
お忙しい方は、1分半辺りから聞いてみて下さい
頭に残る曲調なので、これを聞けばあなたももう「amor」は忘れないはずです!w
また、スペイン語圏では、自分の恋人やパートナーのことも愛称として「amor」と呼ぶことも多いです
2. el almuerzo

私がスペイン語を学び始めた頃に発音が難しいな、と思った単語の一つがこれ。
「アルムエルソ」と読み、イラストにあるように意味は「昼食、ランチ」です。
これは「昼食をとる」という動詞「almorzar」から派生している単語になります。
¿Qué almuerzas normalmente? (君は普段朝食に何を食べますか?)
¿Qué almorzaste hoy? (君は今日朝食に何を食べましたか?)
3. el ayuntamiento

「アジュンタミエント」と読み、意味は「役所」。
これはどちらかと言えばスペインで使われる単語で、中南米では「la municipalidad」(ムニシパリダ)が使われます
スペインを旅行した際には、ayuntamientoを良く聞きましたが、ペルー滞在中はmunipalidadしか耳にしていませんでした。
もし「明日都庁に行きます。」であれば、
Voy a ir al ayuntamiento de Tokio mañana.
となります
いかがでしたでしょうか?
この「ヨルスペ!スペイン語単語リレー」を通して、
少しでも「あ〜、そういう意味だった!」「あ、そんな使われ方もするんだ
」など
新しい発見があれば幸いです!
それではまた!
Hasta la próxima!

こんにちは!スペイン語勉強会「ヨルスペ!」講師のMariです。
3月も中旬に近づいて参りましたね。
年度末でお忙しい方々も多くいらっしゃるのではないかと思います

寒さも戻ってきていますので、風邪などにはお気をつけ下さい

昨日はヨルスペ「入門編」の日でした!
12名の方にご参加頂きましたが、なんとその中にはイギリス人の方もいらっしゃいました

せっかくなのでイギリス:Inglaterra、イギリス人:inglés, inglesaも一緒に学びました

さて、とても突然ですが、
今日から不定期で「スペイン語単語リレー」というものをブログで書いていきたいと思います

皆さまがスペイン語を学習されている時にネックになることの一つは「単語」だと思います。
なかなかお一人で単語を覚えていくのも難しいもの…

そこで「ブログを覗いて頂く際に少しでも楽しみながら学んで頂けたら

そんな想いで「スペイン語リレー」をスタートすることにしました

A〜Zまでの単語でそれぞれ3つずつ単語を挙げていきます。
また、最初は「名詞」のみに絞り、「動詞編」は様子を見ながら開始できたらと思っております

さて、初日の今日は「A」!
スペイン語では単語の性別がキモになりますので、定冠詞付きでご紹介します。
1. el amor

読み方は「アモール」、意味は「愛」ですね。
これは、スペイン語を学習する上で誰もが一度は目にする単語ではないでしょうか?
特にスペイン語圏の方の音楽を聴く方はもう何度も聞いていらっしゃると思います。
ベネズエラ出身のChino y Nacho というグループが「Mi niña bonita」いう歌を出しています。
この曲のサビでは「Aquí hay amor」(ここに愛がある) を「amooooor」と伸ばしながら歌っています

お忙しい方は、1分半辺りから聞いてみて下さい

頭に残る曲調なので、これを聞けばあなたももう「amor」は忘れないはずです!w
また、スペイン語圏では、自分の恋人やパートナーのことも愛称として「amor」と呼ぶことも多いです

2. el almuerzo

私がスペイン語を学び始めた頃に発音が難しいな、と思った単語の一つがこれ。
「アルムエルソ」と読み、イラストにあるように意味は「昼食、ランチ」です。
これは「昼食をとる」という動詞「almorzar」から派生している単語になります。
¿Qué almuerzas normalmente? (君は普段朝食に何を食べますか?)
¿Qué almorzaste hoy? (君は今日朝食に何を食べましたか?)
3. el ayuntamiento

「アジュンタミエント」と読み、意味は「役所」。
これはどちらかと言えばスペインで使われる単語で、中南米では「la municipalidad」(ムニシパリダ)が使われます

スペインを旅行した際には、ayuntamientoを良く聞きましたが、ペルー滞在中はmunipalidadしか耳にしていませんでした。
もし「明日都庁に行きます。」であれば、
Voy a ir al ayuntamiento de Tokio mañana.
となります

いかがでしたでしょうか?
この「ヨルスペ!スペイン語単語リレー」を通して、
少しでも「あ〜、そういう意味だった!」「あ、そんな使われ方もするんだ

新しい発見があれば幸いです!
それではまた!
Hasta la próxima!
コメント